ドン・キホーテの舞台
この日はラマンチャをバレンシアに向かって移動しながらワイナリーを探訪。
写真はドアノッカーね。面白いから撮った!
ラマンチャといえばドン・キホーテだよー、あの風車はドン・キホーテに出てくるやつだよーっていろいろと教えてくれるのだけれど、そもそもがドン・キホーテがどんな話だったか全然思い出せない、、、(´-`).。oO
槍持ったお爺様とお付きの従者がいて、、、で、なんだっけ?w
思い出せないっていうか、多分読んだことないのだろうなぁ。。。
あとでホテル行ったら調べてみよう。
今みたいにステンレスタンクがなかった100年以上前はこういう土樽を使って醸造してたらしい。
今はここは展示スペースになっていて、地元のお祭りなんかがあるときは、子供たちがワインのオリジナルの手書きラベルを描いたりするイベントなんかを開催したりしてるんだって
(*´ー`*)
なんか良いなぁ。
母の日のプレゼント🎁とか、そういう感じなのかな?なんか良いよね。
もらったらきっとお母さんは嬉しいと思うな
(*´∀`)
地下7mの樽の熟成庫。
ちょっと地下に潜るだけで温度も下がって安定するし、振動や空気の動きがないからワインの熟成には最適ですね(*゚▽゚*)
バレンシアまで寄り道しながら300km近く走ってみたけどずーーーーーーっと景色が変わらなくて、それはそれでびっくりした!
やっぱりラマンチャ広いな。
(・Д・)
この日はワイナリーに宿泊させていただきました。
バレンシアが近いから地中海が見えるのかなぁって思っていたけど全然想像と違ったww
地平線の先に見える山の畝、なんと100km離れてるらしい。
100km先まで障害物のない大地、、、恐るべし。
夏は40℃を超える日も多い過酷な環境。
育つのは葡萄とオリーブ、アーモンドくらいしかないみたい。
ボクの経験則ではこういうエリアって必ず家畜の放牧を見かけるのだけれど300kmの間、一度も遭遇しなかったww
それだけ動植物にとって過酷な環境なのでしょうね(*´Д`*)
🐓ニワトリー!
可愛いかった。
自由に生活していて、ストレス少なそう。
部屋に空調なくてメチャクチャ暑かったので窓全開で寝たら、明け方この子達の鳴き声がハンパない破壊力で、飛び起きたw
お隣さんとか全く見えない。
🙄
これは太陽に見えるけどちょうどフルムーンだった月。
月、明るいな。
食事も美味しくいただきました。
コッコさんの生みたてたまご、美味しかったなぁ。
タラもトマトソースとの相性抜群で美味しかった。
すごい大きかったけどなんとか食べ切りました。
美味しいジンをいただいたので、部屋に戻ってからバルコニーにでて1人で月見酒。
なんかヒナくんのラベハウスの屋根の上みたい。
今回は少人数でまわっているのですが、スタートの飛行機遅延やらボクの荷物ロストやらトラブル続きで同行メンバーもお疲れ気味。。(-_-)zzz
皆さんゆっくり休んでください。
その日着る服もないので、買い物いきたいけど、移動が多すぎて全く買い出しにいく時間がとれてない。
訪問した先のパートナーが本当に親切な方ばかりで、使ってない服を譲ってくださったりして何とか繋いでる。
買い出しいこうにもあまりにも広大で街から距離が離れたところにあるので、本当感謝です。
明け方も暁がめっちゃ綺麗だったなぁ。
日の出がすごく綺麗でした
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
でわでわ、
引き続き頑張っていきましょう
Copyright (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
0コメント